ちょこざっぷに入会する人の多くがセルフ脱毛に興味あるのではないでしょうか?
わたしも興味があったので1回だけ照射しています。ただ、1回では効果はほとんど感じません。
実は、5回以上照射しなければ効果は出ないと言われています。
この記事では、
- ちょこざっぷのセルフ脱毛は効果があるのか
- ちょこざっぷのセルフ脱毛を使った人の本音
などを紹介していきます。
わたしも実際に試して、今後定期的にセルフ脱毛をやりにちょこざっぷに行きたいと思います。
目次
\稼げるフードデリバリー配達員はコチラ/


ちょこざっぷはセルフ脱毛のみの利用も可能
「ちょこざっぷのセルフ脱毛だけ利用したい!」という方でも入会OKです。もちろん、トレーニングするために入会している人が多いですが、セルフ脱毛だけを利用している人も多いです。
特に、若者はセルフ脱毛やセルフエステをメインで利用している人が多くなっています。実際に、ちょこざっぷでトレーニングしていると、セルフ脱毛だけをやって出ていく人もいます。
セルフ脱毛だけやって帰る男性も見たことがあるので、男女問わずセルフ脱毛ができるのは良いですね。
ちょこざっぷのセルフ脱毛器の機種
ちょこざっぷのセルフ脱毛器には2種類あります。
- 360mongneto optik
- SB CABIN2
どちらの機種が設置されているかは店舗によって違います。また、アプリからは機種の確認ができません。
わたしが行った店舗は、「360mongneto optik」でした。光脱毛の機種としては最新の機種らしく効果も高いと言われています。
「SB CABIN2」に関しては、脱毛以外にも美肌効果やリフトアップ効果なども加わったマシンです。
ちょこざっぷのセルフ脱毛は効果あり?
ちょこざっぷのセルフ脱毛ですが、ちゃんとしたマシンですので効果はあります。
ただ、セルフ脱毛は2週間~4週間に1回、5~10回の照射が必要だと言われています。
2週間に1回、3か月間通えば、6回照射ができるわけです。6回照射すると、ようやく効果を感じ始めるころでしょう。もちろん、毛の濃さや肌質によって効き目に個人差があります。
わたしは1回しか照射していないので、そこまで効果を感じられませんでした。
ちょこざっぷセルフ脱毛の本音の口コミを暴露【体験談】
ちょこざっぷ @chocozap_
セルフエステ&脱毛ルーム
エステはアプリからいつでも予約することができ、1枠につき20分利用できます
(20分はあっという間なので、空き状況により連続して予約しても◎)施術マニュアルもあるので初心者でも気軽に利用できます ☺︎#pr #chocozap pic.twitter.com/l7UrG80WZ4
— こし餡子 (@anpan54an) December 22, 2022
ちょこざっぷセルフ脱毛、気軽に試せて良いと思います😁
あ、終わったらすぐに保湿はした方がいいと思うのでそれは持って行って下さいね
— よしー (@yoshinobu7055) February 4, 2023
セルフ脱毛だけのつもりだったのに漕ぎたくなってエアロバイクやってる。インちょこざっぷ。
— 純/じゅん (@jun_218o) February 23, 2023
ちょこざっぷ初回。平日の午後なのにマシンほぼ満席、合間を縫ってトレッドミル🏃
セルフエステとセルフ脱毛はけっこう設備がしっかりしてて、特に女性はこれだけのために通ってる人もいそう。— ꪜ𛱏ꫀꪝ (@seg346) February 8, 2023
ちょこざっぷ行って脱毛器と痩身機使っただけで疲れて帰るの巻( ´ ` )<いやずっと手動かすし…
— うさみ☆絶賛求職中 (@usami5) February 7, 2023
ちょこざっぷセルフ脱毛の使い方の流れ
脱毛の使い方
- セルフ脱毛の予約をする
- セルフ脱毛ルームに入る
- 照射部分にジェルを塗る
- サングラスは着用必須
- 電源をつける
- 照射レベルは1からスタート
- 照射開始
- マシンの電源を切る
- 照射部分とマシンを清掃
step
1セルフ脱毛の予約をする

ちょこざっぷでセルフ脱毛をする場合は、まず初めに予約をしなければなりません。
予約をしないとセルフ脱毛ができないので注意しましょう。また、混んでることもあるので余裕を持った予約をおすすめします。
step
2セルフ脱毛ルームに入る
セルフ脱毛ルームに入出したら内鍵を必ずかけましょう。わたしが行った店舗は靴を脱ぐパターンだったので、部屋はとても清潔でした。
step
3照射部分にジェルを塗る
まずは照射部分に備え付けのジェルをつけていきます。ジェルをしないと火傷する可能性があるので、しっかりと塗っていきます。
step
4サングラスは着用必須
セルフ脱毛器は強い光が出ますので、備え付けのサングラスを必ずしましょう。清潔感が気になる方は、サングラスの耳の部分を一度アルコールで拭いてから使うのがおすすめです。
step
5電源をつける
ジェルを塗ってサングラスを掛けたら電源をつけていきます。
電源は鍵をぐるっと回すだけでOK。鍵を抜かないように注意しましょう。
step
6照射レベルは1からスタート
電源をつけると上の写真のような画面が表示され、スタートを押せば照射準備が整います。
ここでの注意ポイントは、照射レベルを1に設定してから行うことです。照射レベルが高いほど毛には効きますが、痛みも伴います。
まず最初は、照射レベルを1に設定してから始めるようにしましょう。
step
7照射開始
準備が整ったら照射を始めていきます。照射アームを手に取って、脱毛したい部分に照射していきます。
上の写真の黒い部分を押すと照射されます。
初めてセルフ脱毛して思ったのですが、意外と強い光がでます。照射するときはあまり照射口を見ないようにしましょう。
step
8マシンの電源を切る
照射が終わったらマシンの電源を切りましょう。また、予約終了より2分くらい早い時間で切り上げるのがおすすめです。
step
9照射部分とマシンを清掃
最後に照射した部分のジェルをふき取ります。また、使ったマシンで手に触れた部分はすべてふき取るようにしましょう。
アルコールスプレーを使って次の人も気持ちよく使えるようにすると良いです。あとは、退出するだけです。
ちょこざっぷのセルフ脱毛に関するよくある質問
よくある質問 | 回答 |
照射レベル | レベル1~5を段階的に選べる |
レベル5の強さ | 脱毛効果はあるが痛みを伴う可能性がある |
男性の利用 | 男性も利用可能 |
vioの利用 | VIOは使用不可 |
永久脱毛 | 永久脱毛はできない |
顔とひげの利用 | 顔やひげに照射はできない |
感覚と頻度 | 2週間~4週間に1回 |
照射のレベルは?
脱毛器の照射レベルは?
脱毛器の照射レベルは1~5あります。
ただ、最初はレベル1から始めましょう。いきなり高いレベルに設定すると、強い痛みを感じたり火傷したりする恐れがあります。
レベル5の強さは?
レベル5の強さは?
もっとも光が強いレベル5で照射する方が、脱毛の効果は大きくなります。
しかし、人によっては強い痛みを感じやすくなります。痛みを感じてしまう人は、レベルを下げて照射しましょう。
レベルを下げても効果は期待できるので、通い続けてみてください。
男性は利用できる?
男性も脱毛は利用できますか?
もちろん、男性でも利用可能です。
わたしも男性ですし、ちょこざっぷに通っていると、脱毛ルームから男性が出てくる瞬間をよく見かけます。ただ、中には恥ずかしさを感じる人もいるらしく、人があまりいない深夜や早朝に脱毛する人もいるようです。
vioは利用できる?
脱毛器をvioで利用できますか?
ちょこざっぷの脱毛器はVIOへの使用を禁止しています。
VIOへの使用や衛生上よくありませんし、粘膜に接する部分なので傷つけてしまったら大変です。VIOに関しては、脱毛専門のクリニックに行くことをおすすめします。
脱毛器は永久脱毛?
ちょこざっぷの脱毛器は永久脱毛ですか?
ちょこざっぷの脱毛器では永久脱毛できません。
ちょこざっぷの脱毛器は通称、光脱毛と呼ばれるもので、永久脱毛できる医療脱毛とは機械がそもそも違います。ただ、ちょこざっぷの脱毛器でも使い続けていると、毛が徐々に薄くなってきます。永久脱毛は難しいですが、毛を薄くする効果はあるので試してみください。
顔とひげに利用できる?
脱毛器を顔とひげで利用できますか?
ちょこざっぷの脱毛ルームに入ると、顔への使用がNGと書いてあります。
基本的に、目の近くに照射するのは危険です。また、顔には粘膜が多いので無理に使用してはいけません。
どのくらいの間隔と頻度で通うべき?
脱毛の間隔と頻度は?
脱毛の頻度は、2週間~4週間おきに1回照射するのがおすすめです。
また、5回以上で効果を感じられるようになっていきます。毛を薄くしたい人は、10回以上通うのがよいでしょう。
ちょこざっぷのセルフ脱毛は予約可能!予約の流れ
執筆中
https://news.zapan.fit-24.jp/chocozap_news/20221206
ちょこざっぷでセルフ脱毛可能な店舗を探す方法