出前館の配達状況がわからない場合や消えてしまった場合、ネットワークの回線が悪いかアプリの不具合が原因でしょう。
出前館では、配達員の位置情報を表示してくれるため現状がわかりやすく非常に便利です。
しかし、地図上から配達員が消えてしまうこともあります。
この記事では、
- 出前館の配達状況の見方
- 配達員によって表示が違う旨
- 配達状況が消えてしまう原因
について紹介します。

出前館の配達状況がわからない・消えた場合の2つの見方【位置情報】
- 「出前館の配達員」が配達する場合の見方
- 「加盟店の配達員」が配達する場合の見方
まず出前館の配達員には2種類あることを覚えておきましょう。
1つは出前館の配達員、もう1つが加盟店の配達員です。
出前館の配達員は、出前館と業務委託契約を結んでいる配達員と出前館でアルバイトしている配達員の2つです。
加盟店の配達員は、注文した飲食店のスタッフが配達員として届けてくれます。
ちなみに、どちらの配達員が届けるかは、注文画面の「出前館がお届け」の表示によってわかります。
「出前館がお届け」は、出前館の配達員が届けてくれますし、表示がなければ加盟店の配達員が届けてくれます。
「出前館の配達員」が配達する場合の見方
出前館の配達員が配達する場合は、配達の状況だけでなく位置情報まで表示されます。
配達員の位置情報までわかると、あとどのくらいで届くかが把握できるのでとても便利です。
また、道を間違えたりトラブルに巻き込まれたりしたときも「ずっと同じ場所で止まっているから事故にでもあったのかな」と予測ができます。出前館の配達員が届ける場合は、このような状況を把握しやすいのがメリットです。
しかし、アプリの不具合やネットワーク回線の不具合によって、地図上から配達員が消えることがあります。出前館では、ネットワークの環境が悪いなどの不具合が起きた場合、位置情報から配達員を消す仕様になっています。
その場合は、ネットワーク環境を整えてみてください。正確な位置情報に戻ることがありますよ。
「加盟店の配達員」が配達する場合の見方
加盟店の配達員が配達する場合は、配達の状況だけが表示されます。
出前館の配達員のときとは違い位置情報はわからないので、現在の配達状況がわかりにくくなっています。
加盟店の配達員の方が位置情報がわからないので、状況を把握しにくいのがデメリットですね。加盟店の配達員は出前館のアプリを使用していないため表示がされなくなっています。
ただ、加盟店の配達員は位置情報が見えない分、地図上から配達員が消えることはありません。
余計な心配をしなくて良いのが加盟店の配達員が届けてくれる場合のメリットです。
【赤いバーとマークの見方】出前館の配達状況・位置情報
- 商品の準備
- 商品を店舗に取りに行く
- 配達中
- 配達完了
出前館では、配達状況に応じた赤いバーが表示されます。4つの赤いバーが表しているのは現在の進捗状況です。
出前館の配達員でも加盟店の配達員でも同じように赤いバーが表示されるので、4つのバーがどのような配達状況なのか解説していきます。
ちなみに、出前館の配達員と加盟店の配達員では表示のされ方が少しだけ違います。
step
1商品の準備!
1つ目の赤いバーは、「調理を開始しました」という表示です。
出前館の配達員が届ける場合は「注文を受け付けました。商品を準備しています。」と表示され、加盟店の配達員が届ける場合は何も表示されません。
表示されなくても、出前館の配達員と同じように調理をしている状況です。
step
2商品を店舗に取りに行く!
2つ目の赤いバーは、調理が完了して配達員を待っている状況です。
出前館の配達員が届ける場合は「ドライバーが商品を受け取りに向かっています」と表示されます。
加盟店の配達員が届ける場合は、配達員が準備をしている段階です。そのため、加盟店の配達員が届ける場合、すぐに配達に出るためお店が混んでいなければ2つ目の赤いバーはほとんど表示されません。
step
3配達中!
3つ目の赤いバーは実際に配達員が商品を運んでいる状況です。
出前館の配達員が届ける場合は、位置情報とともに「ドライバーが商品をお届けに向かっています」と表示されます。
気になる場合は、位置情報を確認しましょう。
加盟店の配達員が届ける場合は、相変わらず何も表示されません。
step
4配達完了!
4つ目の赤いバーは配達が完了した合図です。
置き配の場合はこの状況で商品が届いているか確認しましょう。
もし届いていない場合は、配達員が間違えて配達完了の操作をした可能性があります。少し様子を見てからトラブル対応などをしましょう。