出前館の公式バッグを、出前館が運営している仕入館にて購入しました。
これがコンパクトで非常に持ち運びやすいので、徹底レビューしていきます。
- 出前館のバッグって大きいの重いの?
- 使いやすさはどんな感じ?
などの疑問にもお答えしていきますので、配達バッグの購入を考えている人の参考になるかと思います。
また、出前館では、指定のバッグがなくロゴが入っていないバッグなら配達可能です。
つまり、配達バッグならなんでも良いのですが、公式バッグがダントツで使いやすい。私は、出前館の公式バッグを推します。
\稼げるフードデリバリー配達パートナーはコチラ/
出前館配達員におすすめのバッグ(リュック)は【仕入館で購入できる公式バッグ】
おすすめのバッグは、間違いなく仕入館で購入できる出前館の公式バッグです。
仕入館は、出前館が運営している飲食店裏方さん向けのオンラインショップです。
出前館の配達バッグは、ロゴが入っていないものを使用しなければならず、自分でロゴなしのバッグを探すのが結構大変なんですよね。
出前館の公式バッグは、
- コンパクトで使いやすい
- 出前館以外でも使えるロゴなし
なので、非常におすすめです。
むしろ、どこのフードデリバリーサービスでも、出前館の公式バッグは使いやすいのでおすすめしたいです。
スポンサーリンク
出前館配達員のバッグ(リュック)を購入したので徹底レビュー
種類 | 黒のみ |
防水 | 防水性にあり |
重さ | 1.25kg |
サイズ | 長さ 約25cm 幅 約35cm 高さ 約44cm |
仕切りの有無 | あり |
折りたたみ | できる |
収納ポケット | 両サイドにあり |
サイズ・重さ【長さ 約25cm 幅 約35cm 高さ 約44cm】
他の公式バッグと比べると高さ以外は、かなりコンパクトです。
さらに、重さも1.25kgと他の公式バッグの半分程度。40Lと少し小さめですが、配達しているとその大きさを持て余すことが多いです。
そのため、ちょうど良い大きさと言えるでしょう。
バッグの種類は黒のみ
出前館の公式バッグは黒の1種類のみ。
以前は紺色の大きめのバッグもありましたが、現在は黒1種類になっています。
もしも、もっと大きめのバッグを使いたい場合は、仕入館以外から非公式のバッグを使うと良いでしょう。
出前館はバッグにロゴが入っていなければ使えるので、自分で好きなように選べるのもグッドポイントです。
防水
出前館のバッグは防水性に優れています。
素材もかなり厚くなっているので、水が染みることはないでしょう。しかし、開閉口に小さな隙間ができてしまいます。
この隙間から雨水が入らないように注意する必要があります。商品を濡らさないようにしましょう。
仕切りは
出前館の公式バッグには仕切りが2枚入っています。
大きいものはバッグを上下に分けるための仕切りで、小さい仕切りは下の段を2つに分けるための仕切りです。
1人サイズの丼ものは、下の段の半分で済むので仕切りを使うのが良いでしょう。
また、開封口が大きく開くので商品の取り出しもしやすいです。
折りたたみは可能
出前館のバッグはただでさえコンパクトですが、折りたたんでより小さくなるのがグッドポイントです。
500mlのペットボトルと比べても、薄いことに気がつくでしょう。
収納ポケットとベルト
出前館のバッグには、バッグの側面に2つのポケットが付いているだけになります。
他のバッグよりもポケットは少なめです。
細々としたものを収納したい場合は、保冷バッグやクラフトペーパーなどを用意すると良いでしょう。
出前館バッグ(リュック)の使い方
簡単な流れ
- 組み立てる
- 仕切りを入れる
- 固定ベルトをして出発
step
1組み立てる
▼まずは、前の開閉部の両サイドにあるチャックを閉めていきましょう。
step
2仕切りを入れる
▼真ん中あたりに横に向かって仕切りを入れるのがおすすめです。
出前館のバッグは、形状があまり安定しないため仕切りでバッグ自体を支えるような構造になっています。
横の仕切りを下から支えるように、縦の仕切りを入れます。このように2枚の仕切りを使うことで安定感が増します。
step
3固定ベルトをして出発
あとは、バッグを背負って胸のところにある固定ベルトをつければ完成です。
使い方がとても簡単なのがグッドポイント。
前の開閉
簡単な流れ
- 両サイドのチャックを開く
- ピザなどには対応していないバッグ
step
1両サイドのチャックを開く
▼バッグの前面部を開くためには、両サイドのチャックを解放してあげるだけです。
前面部を大きく開けるので、商品を取り出しやすくなるのが良い点ですね。
step
2ピザなどには対応していないバッグ
コンパクトで軽くて使いやすい出前館のバッグですが、ピザなどの平たく大きなものを運ぶことには対応していません。
ピザなどの大きいものを運ぶ際は、大きいバッグを使わなければなりません。
スポンサーリンク
出前館のバッグ(リュック)の固定方法
料理の固定は保冷バッグを利用
出前館のバッグは少し小さめですが、ドリンク1つなどの場合は料理が安定せずに運びにくいです。
そこで料理の固定も兼ねて保冷バッグを利用するのがおすすめです。
バッグの中に保冷バッグを入れることで新たな仕切りができますし、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま商品を運べます。
バッグがコンパクトとは言え、商品によっては運びにくいこともあるので、保冷バッグを入れておくのが良いでしょう。
料理の固定はクラフトペーパーで隙間を埋める
料理の固定には、クラフトペーパーを用いると安定します。
クラフトペーパーは、隙間を埋められますし軽いので配達の邪魔をしません。
紙なので折り畳もうと思えば、ものすごく薄くなります。大きい商品の時は折りたたんでサイドポケットに収納できるサイズです。
私もクラフトペーパーは、大きめのものを2枚〜4枚ほど持っていますし、利用する機会が非常に多いです。
関連記事
-
参考Uber Eats(ウーバーイーツ)でバッグを使わない・自前の代用バッグを利用するのはおすすめしない理由
続きを見る
-
参考Uber Eats(ウーバーイーツ)のリュック・バッグを紹介
続きを見る
-
参考menu(メニュー)のデリバリーバッグを購入したので徹底レビュー
続きを見る