2022年8月1日からリリースされた出前館配達員向けの新アプリ。
SNSなどの口コミでは悪い評価がたくさん見受けられるのですが、実際にどのような変更で不平・不満が溜まっているのか気になりますよね?
そこでこの記事では、
について徹底解説していきます。
最も大きな変更点は「早押し機能の廃止」ですが、それ以外にも気になる変更点がいくつかありました。
実際にテストした結果も交えながら、新アプリの使用感をご紹介していきます。
\稼げるフードデリバリー配達パートナーはコチラ/


出前館の新アプリは早押し機能廃止
新アプリで最も大きな変更点は、早押し機能の廃止でしょう。
旧アプリでは注文一覧から早押しで受託していく仕組みでしたが、新アプリからは自動で注文が振り分けられ、45秒以内にその注文を受託するか配達員が決める仕組みに変わりました。
少人数での早押し機能は継続
ただし、完全に早押しが廃止されたわけではありません!
同じ案件の通知が近くの出前館配達員、数名にも送られる仕組みになっているため、少人数での早押しは継続となります。
初心者の配達員でもオファーの受託がし易くなったのは明確に感じました。全ての配達員が正々堂々と案件を取り合う仕組みになったと言えます。
新アプリでの配達の流れ
新アプリでの配達の流れ
- 「業務開始」をタップ
- オーダーが入ったら45秒以内に受諾する(一部早押し)ここが変更した
- 店舗に到着したら「店舗到着」をスワイプ ゴング機能は廃止
- 挨拶と番号を伝えて料理を受け取る
- 「受取完了」をタップ
- 配達先に移動する
- 配達が完了したら「配達完了」をスワイプ
- 業務を終了する場合は「業務終了」をタップ
ゴング機能は廃止し、「店舗到着ボタン」をスワイプする仕様に変更しています。
「
出前館配達員
」は、業界トップクラスの高報酬。
全国47都道府県で稼働できるからどこに住んでいても仕事をすることが可能。シフトなし、自由な服装のワークスタイルで高収入を目指しませんか?
しかも今ならエリア限定で2025年4月30日までブーストに加算されるキャンペーン開催中。これにより1件配達の平均報酬は750円以上!※2023年1月全国実績
スポンサーリンク
出前館の新アプリから採用された新料金
次に大きな変更点となったのが「新料金」の導入。
つまり、配達員に支払う1件あたりの配達委託料(配達報酬)が改定されました。

変更点1.基本報酬金額が変更される
出前館の配達1件あたりの基本報酬は、以下のように変更されます。
エリア | 新料金 | 旧料金 |
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉) | 600円(税込) | 715円(税込) |
沖縄 | 550円(税込) | 550円(税込) |
上記以外 | 550円(税込) | 660円(税込) |
新料金の方が低いですが、この基本報酬金額に距離料金が追加されます。
次の項目で距離料金に関してご説明します。
変更点2.距離別委託料(距離料金)が導入される
新しい報酬制度では、店舗からお届け先の配達距離に応じた距離料金が導入されます。
店舗からお届け先の距離 | 首都圏の距離料金 | その他の距離料金 |
1km未満 | 600円(税込) | 550円(税込) |
1km〜2km未満 | 660円(税込) | 600円(税込) |
2km〜3km未満 | 750円(税込) | 670円(税込) |
3km以上 | 870円(税込) | 770円(税込) |
新報酬は、配達距離が2km以下だと現在より配達報酬が下がり、2km以上だと現在より配達報酬が上がります。
自転車で稼働されてる方はロング案件を多くこなさないと今の稼ぎよりも低くなりますが、バイク・軽車両をご利用の方は報酬が伸びるかもしれませんね。
「
出前館配達員
」は、業界トップクラスの高報酬。
全国47都道府県で稼働できるからどこに住んでいても仕事をすることが可能。シフトなし、自由な服装のワークスタイルで高収入を目指しませんか?
しかも今ならエリア限定で2025年4月30日までブーストに加算されるキャンペーン開催中。これにより1件配達の平均報酬は750円以上!※2023年1月全国実績
旧アプリからの5つの変更点と注意点【出前館】



1.全国どこでも配達可能(拠点に関係なく)

旧アプリでは拠点追加を行い、新しいエリアで稼働する手間がありましたが、新アプリからは拠点追加をせずに1つの出前館ドライバーアプリで全国どこでも稼働できるようになりました。
出前館は47都道府県に進出しているので、業務委託配達員を必要となる加盟店があるエリアならどこでも配達することができます。
2.ゴング機能と赤オファーの廃止
ゴング機能の廃止
旧アプリでは受け取り10分前通知を知らせる「ゴング機能」を採用していましたが、新アプリからは配達員にオーダーが入ってくる段階で、調理時間が決められているのでゴング機能は廃止となりました。
ゴング機能は廃止しましたが、「店舗到着ボタン」をスワイプする仕様に変更しています。
赤オファー・推薦オファーの廃止
固定報酬が30%UPする「赤オファー」と「推薦オファー」も2022年6月〜7月には廃止されています。
3.現金取り扱いON/OFF
旧アプリでは拠点への連絡が必要だった現金取い扱いですが、新アプリからはドライバーアプリで「ON・OFF」を選択すれば切り替え可能になりました。
▼ マイページにある「配達設定」をタップします。

▼続いて、「現金取扱状況」でON/OFFの設定を行うことができます。

4.ヒートマップの実装

ヒートマップとは「配達員需要予測情報」のこと。
赤色に近いほど配達員が必要なエリア、緑になるほど配達員が不要なエリアになります。

カラー | 注文量 |
赤 | とても多い |
オレンジ | 多い |
黄 | 普通 |
緑 | 少ない |
現在の位置を基準に半径20km以内に表示されます。直近1時間の需要予測が表示されます。
5.配達実績の表示
旧アプリでは、ドライバーアプリの「実績」欄で配達件数のみ確認できましたが、新アプリからはドライバーアプリ上で「配達件数」と「報酬額」等の表示がされるようになりました。
「
出前館配達員
」は、業界トップクラスの高報酬。
全国47都道府県で稼働できるからどこに住んでいても仕事をすることが可能。シフトなし、自由な服装のワークスタイルで高収入を目指しませんか?
しかも今ならエリア限定で2025年4月30日までブーストに加算されるキャンペーン開催中。これにより1件配達の平均報酬は750円以上!※2023年1月全国実績
【出前館】配達員向け新アプリの評判
良い評判:早押し機能がほぼなくなり、使いやすくなった!
https://twitter.com/ojikoikiyo/status/1549811578853531649?s=20&t=JFUpwGUahKxXwAinmvEmDQ
悪い評判:ダブルまでしか案件を取れず、ベテラン勢は稼ぎにくい!
スポンサーリンク
出前館新アプリは稼げる?稼げない?
執筆中
出前館新アプリの攻略法
執筆中